よくあるご相談
外国人の方からの相談
Q1:現在日本語学校に在籍しているが、千葉県の施設で介護の仕事をしたいです。
A1:いくつかの方法があります。(1)介護福祉士養成施設に入学
日本語学校卒業後に、介護福祉士養成施設に2年以上在籍し、卒業すれば、介護福祉士国家試験に合格することで、在留資格「介護」の資格がえられ、介護の仕事に携わることが可能です(ただし、令和9年3月31日までの卒業生に限り、介護福祉士養成施設卒業後5年間、介護の仕事に従事することで、介護福祉士国家試験に合格しなくても在留資格「介護」として介護の仕事に従事可能です)。県内介護福祉士養成施設
(2)特定技能1号に合格
『介護技能評価試験』『介護日本語評価試験』『日本語基礎テスト』の試験に合格する必要があります。その後、5年間介護の業務に携わることが可能です。その間に実務者研修を受講し、介護福祉士国家試験(3年以上の実務経験が必要です。)に合格すれば、在留資格「介護」に変更が可能です。詳細は外国人在留総合インフォメーションセンターにお問い合わせください。外国人在留総合インフォメーションセンター:
(3)資格外活動
日本語学校に在学中、資格外活動が認められれば、週28時間(ただし、長期の休みの間は週40時間)介護の業務に従事することが可能です。詳細は出入国在留管理庁にお問い合わせください。出入国在留管理庁千葉出張所:
Q2:介護福祉士養成施設で介護の勉強をしたいが、奨学金は受けられますか。
A2:介護福祉士修学資金が受けられます。詳細は福祉人材センター人材確保貸付担当にお問い合わせください。福祉人材センター人材確保貸付担当:
Q3:外国人向けの介護の日本語学習、初任者研修を実施しているところはありますか。
A3:以下の施設へお問い合わせください。日本語学習
ほっとスペース稲毛ペコリーノ(千葉市)
一般社団法人外国人介護職員支援センター(市川市)
※介護福祉士国家試験対策等も実施
野田市介護日本語学習支援の会(野田市)
初任者研修(通学)
株式会社アズ・ライフケア(船橋市)
・ふりがな記載テキストあり
・難しい単語は必要に応じて英語で説明。授業では分かりやすい単語や表現を選択し、板書の漢字には必ずふりがなを振る。
企業組合労協船橋事業団(船橋市)
・辞書貸出あり
社会福祉法人旭福祉会(旭市)
・ふりがな記載テキストあり
株式会社バリオン(茂原市)
kanazawa@baryon.biz ※メールを送る際は、@を半角文字に修正してください。
・通訳者の配置
・ふりがな記載テキストあり
・辞書貸出
・スマホやタブレットの翻訳機能を活用
株式会社ふれあいサービスセンター(茂原市・木更津市)
・ふりがな付きの修了試験問題を用意
医療法人社団三友会(富津市)
・辞書貸出
社会福祉法人愛の友協会(長生村)
・ふりがな記載テキストあり
初任者研修(通信)
株式会社ニチイ学館
・ふりがな記載テキストあり
株式会社日本教育クリエイト
・ふりがな記載テキストあり
・ふりがな付きの修了試験問題を用意
株式会社エス・エム・エス
・ふりがな記載テキストあり
社会福祉法人初穂会
・ふりがな記載テキストあり
・辞書貸出
・ふりがな付きの通信課題を用意
株式会社EE21
・ふりがな記載テキストあり
・受講前に日本語テストを行う場合があります
習志野総合サービス株式会社
・ふりがな記載テキストあり
株式会社めいとケア
・ふりがな記載テキストあり
パラメディカル株式会社
・ふりがな記載テキストあり
・ふりがな付き介護用語集を用意
事業者名 | 実施場所 | お問合せ | 外国人の方への配慮の内容 | ||||
電話 メール | 通訳者の配置 | ふりがな記載テキスト | 辞書貸出 | その他 | |||
通学 | (株)アズ・ライフケア | 船橋市 | 03-6316-1813 | 〇 | 難しい単語は必要に応じて英語で説明。授業では分かりやすい単語や表現を選択し、板書の漢字には必ずふりがなを振る。 | ||
企業組合労協船橋事業団 | 船橋市 | 047-467-4920 | 〇 | ||||
社会福祉法人旭福祉会 | 旭市 | 0479-63-9011 | 〇 | ||||
(株)バリオン | 茂原市 | kanazawa@baryon.biz ※メールを送る際は、@を半角文字に修正してください。 | 〇 | 〇 | 〇 | スマホやタブレットの翻訳機能を活用 | |
(株)ふれあいサービスセンター | 茂原市 木更津市 | 0475-36-2031 | ふりがな付きの修了試験問題を用意 | ||||
医療法人社団三友会 | 富津市 | 0439-87-0130 | 〇 | ||||
社会福祉法人愛の友協会 | 長生村 | 0475-32-2587 | 〇 | ||||
通信 | (株)ニチイ学館 | 千葉市 船橋市 柏市等 県内各地 | 043-244-2186 | 〇 | |||
(株)日本教育クリエイト | 千葉市 船橋市 柏市 | 0120-294-350 | 〇 | ふりがな付きの修了試験問題を用意 | |||
(株)エス・エム・エス | 千葉市 船橋市 柏市 | 0120-90-1144 | 〇 | ||||
社会福祉法人初穂会 | 千葉市 | 0120-86-5124 | 〇 | 〇 | ふりがな付きの通信課題を用意 | ||
(株)EE21 | 千葉市 | 0120-16-8351 | 〇 | ※受講前に日本語テストを行う場合があります | |||
習志野総合サービス(株) | 船橋市 柏市 | 047-409-0601 | 〇 | ||||
(株)めいとケア | 柏市 | 0120-015-030 | 〇 | ||||
パラメディカル(株) | 東金市 | 0475-52-1121 | 〇 | ふりがな付き介護用語集を用意 |
・詳細は各施設に直接お問い合わせください。なお、本リストはこちらで把握しているもののみです。
Q4:留学生受入プログラムに参加したいが、どうすればいいですか。
A4:ベトナムからの場合、現地日本語学校の学費支援は、千葉県と協定を結んだ5校に限定されています。詳細は、健康福祉指導課にお問い合わせください。国内からは、県内日本語学校及び介護福祉士養成施設に在学中の学費及び生活費の支援は、プログラムに参加している学校に在籍している留学生が対象です。詳細は、健康福祉指導課にお問い合わせください。
健康福祉指導課:
Q5:現在、他の仕事をしているが、介護の仕事に興味があります。
A5:在留資格にもよりますが、永住者等でない場合、特定技能1号に合格する必要があります。A1の(2)を参照してください。Q6:介護施設に勤務しているが、本国にいる家族を呼び寄せることが可能ですか。
A6:在留資格「介護」であれば、家族(「配偶者」、「子」に限る。)を呼び寄せることが可能です。詳細は出入国在留管理庁にお問い合わせください。出入国在留管理庁千葉出張所:
Q7:外国人の方にむけた相談窓口はありますか。
A7:相談内容により施設を選びご相談ください。以下の他にもお住まいの市町村窓口で相談することが可能です。千葉県外国人介護人材支援センター介護を目指す留学生や外国人介護職員の相談
千葉県国際交流センター千葉県外国人テレホン相談
公益社団国際厚生事業団外国人介護人材無料相談サポート
公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会
介護福祉士を目指す留学生のための相談窓口
外国人在留支援センターFRESCヘルプデスク
事業者の方からの相談
Q1:人手不足のため、外国人を採用したいがどうすればよいですか。留学生にアルバイトしてもらうことはできますか。
A1:(1)外国人の採用について
その他役立ち情報に詳細を掲載しています。下記リンクをご覧ください。
https://cfcc.jp/information.html#shikumi
(2)留学生のアルバイトについて
資格外活動が認められると、週28時間以内(長期休みの間40時間)であれば、働くことができるため、その範囲で勤務が可能です。
Q2:外国人の雇用について、在留資格によって雇用可能な期間はありますか。
A2:(1)短期間雇用
雇用期間5年以内であれば、技能実習及び特定技能1号があります。いずれも、条件はありますが、長期間雇用できる在留資格「介護」に移行可能です。
(2)長期間雇用
介護福祉士候補者(EPA)及び在留資格「介護」については長期間を前提に雇用が可能です。ただし介護福祉士候補者(EPA)は介護福祉士国家試験に合格することが必要です。
Q3:外国人を雇用した場合、施設に対する支援はありますか。
A3:介護福祉士候補者(EPA)及び技能実習生を受入れた場合、それぞれ施設が負担する経費に対する支援制度があります。詳細は健康福祉指導課にお問い合わせください。また、当センターが実施する説明会などは、雇用する在留資格にかかわらずどなたでもご参加いただけます。
健康福祉指導課: